厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

「8020」達成のために必要な予防対策

「8020」を達成するには生涯にわたる歯科保健対策が必要です。小児期から歯の喪失の二大原因であるむし歯と歯周病の予防を充実させることで、将来の「歯の喪失」を防ぐことが可能となります。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

歯の喪失をいかにして防ぐか

図. 歯科疾患の予防対策と健康に及ぼす影響[1]

8020運動」は「80歳」という標的年齢が設定されているため、高齢者の歯科保健対策と受け取られやすい面もありますが、「8020」を達成するには生涯にわたる歯科保健対策が必要です。つまり小児期からの対策を充実させることも立派な「8020運動」なのです。

「8020」を達成するためには「歯の喪失をいかにして防ぐか」がポイントとなります。歯の喪失の2大原因はむし歯と歯周病です。つまりむし歯予防と歯周病予防を充実させることが、歯の喪失の防止と活動能力(ADL)や生活の質(QOL)の維持につながります。
【図】では歯の喪失の2大原因であるむし歯と歯周病の予防対策として有効なものについて、コミュニティケア・セルフケア・プロフェッショナルケアに分けて示しました。

むし歯予防法として有効なもの

最も効果的な方法は、フッ化物を用いる方法です。現在、国内で実施されている方法では、フッ化物洗口フッ化物歯面塗布フッ化物配合歯磨剤があります。水道水フロリデーションは、現在国内では実施されていないものの効果の高い方法とされています。砂糖の適正摂取代用糖の利用)とシーラント(「シーラント(予防法)」の項で解説)も有効な予防法です。

歯周病対策として有効なもの

口腔清掃が有効です。この方法には自分自身で行うセルフケアと専門家によるプロフェッショナルケアの二通りがあります。前者(セルフケア)では歯ブラシによる適切な清掃に加えて、デンタルフロスや歯間ブラシによる歯間部清掃が重要です。後者(専門家による口腔清掃)ではセルフケアでは取り除けない歯垢歯石を専門家が除去する方法です。
喫煙は歯周病のリスクファクターとして認められており、禁煙教育も歯周病の予防対策として必要とされています。

歯科治療の意義

以上に述べた予防法に加え、歯科治療の果たす役割は当然のことながら重要です。特に歯の喪失が生じてしまうと、残った歯の噛み合わせに対する負担が大きくなることで、定期的に歯科医院でチェックを受ける必要度が増しますので注意が必要です。

(最終更新日:2020年4月17日)

安藤 雄一

安藤 雄一 あんどう ゆういち

国立保健医療科学院 生涯健康研究部 主任研究官

1983年新潟大学歯学部卒業。新潟大学歯学部予防歯科学講座医員、同助手、新潟大学歯学部附属病院講師、国立感染症研究所口腔科学部歯周病室長、国立保健医療科学院口腔保健部口腔保健情報室長、同生涯健康研究部上席主任研究官、同統括研究官を経て、2019年より現職。歯科口腔保健に関わる研究、人材育成、情報発信に努めている。

参考文献

  1. 歯科保健行動と歯科疾患.
    国立研究開発法人 医薬基盤・健康・栄養研究所監修. 古野純典, 辻一郎, 吉池信男 編.
    健康・栄養科学シリーズ 社会・環境と健康(改訂第5版).
    東京:南江堂; 2017. p.152-156.