厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

身体活動・運動 / 基礎知識

アネロビクス / 無酸素性運動

短い時間に大きな力を発揮する短距離走やレジスタンス運動などの強度の高い運動。

エアロビクス / 有酸素性運動

酸素を使い体内の糖質・脂質をエネルギー源とする、筋肉への負荷が比較的軽い運動。

エクササイズ

運動・活動量の単位で、運動強度の指標であるメッツ(METs)に活動時間(時)をかけた量の単位。

健康寿命

行動体力

体力を大きくふたつに分類したもののひとつ。筋力・持久力・柔軟性など、行動の基礎となる身体的能力のこと。

高齢者

年齢が高い人を指す用語。

座位行動

身体活動

安静にしている状態より多くのエネルギーを消費するすべての動作。

適正負荷

メディカルチェックを行ない導き出される各個人にあった運動の強さ。

フィットネス

元来は体力という意味であるが、現在では健康の維持・増進を目指して行う運動のことも指す。

メッツ / METs

運動強度の単位で、安静時を1とした時と比較して何倍のエネルギーを消費するかで活動の強度を示したもの。