厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
生活習慣病予防
健康寿命
身体活動・運動
栄養・食生活
休養・こころの健康
歯・口腔の健康
飲酒
喫煙
感覚器など
健康政策
健康用語辞典
執筆者一覧
e-ヘルスネット > 健康用語辞典 > 歯・口腔の健康 / 歯周疾患
歯と歯ぐきのあいだが、プラークの細菌により炎症をおこし深くなった溝のこと。
プラークが石灰化して硬くなったもの。歯科医で定期的に除去することが必要。
地域の歯周疾患の状態を示す指標で、国内外で広く用いられている。
ストレスや薬の副作用などで口の中が乾燥する状態。他の疾患の一症状として現れることもある。 進行すると口の中がう蝕や痛みなどを引き起しやすい環境となる。
細菌などの微生物が形成する薄い層の総称
正式にはデンタルプラークという。
用語辞典 分類
記事カテゴリ