厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

歯周治療の流れ

まず検査を行って歯周病の進行度を調べます。次に歯みがき指導や歯石除去により歯垢の除去を行います。重度の場合は検査や歯石除去を繰り返しますが、歯周ポケットが減少しない場合は歯周外科を行うことがあります。いずれの場合も治療後はメインテナンスを行い安定した状態が続くよう努めます。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

1. 歯みがきと歯石除去

歯周病にかかった場合は、まず精密な検査を行って現在の歯ぐきや歯槽骨の状態、歯周病を悪化させる要因の有無などを分析し治療計画をたてます。まずは原因除去が重要ですから、歯みがきの練習を行います。歯みがきをすることにより、歯ぐきの炎症が減少します。ぶよぶよして出血しやすい歯ぐきも正しく歯みがきをすることにより、かなり引き締まってきます。そうすると歯ぐきの中の歯石が見えやすくなり、歯石除去が効果的に行えるようになります。歯石を取ると歯石の表面や内部の細菌が減り、さらに歯ぐきが引き締まってきます。

2. 修復物や咬み合わせのチェック

歯みがきと歯石除去で歯ぐきの状態はかなり良くなりますが、これだけではすぐに再発することがあります。歯垢がつきにくい、また歯垢を取りやすいお口の環境にする必要があります。たとえば適合の悪い修復物などは除去しなければなりません。また異常な咬み合わせがあると変な力がかかって、歯槽骨が吸収しやすくなるので咬み合わせの調整も必要です。さらに歯周病が進行して歯がぐらぐらしている場合などは、全体のバランスや歯の価値を考えて早期に抜歯することもあります。このような歯周基本治療によって歯ぐきの状態は改善し、ある程度安定した状態が得られます。この時点で再度精密な検査を行い、状態がよければメインテナンスに移行します。

3. 歯周外科処置

歯周基本治療を行っても深い歯周ポケットが残っていると、歯ブラシが届かず再発の危険がありますので歯周外科を行うことがあります。歯周外科を行うことにより、歯槽骨の形態をよくしたり歯周ポケットを減らすことができ、清掃しやすい環境ができます。また健康保険の対象外になりますが、症例によっては歯周組織再生療法によってある程度、歯槽骨や歯ぐきを増やすことができます。このような歯周外科を行ったあともやはり精密な検査を行い、治療効果を確認します。

4. メインテナンス

歯周治療後は歯ぐきの炎症は減少していますが、歯槽骨による支持が十分でないこともありますので、修復物で歯を固定することもあります。このようにひとくちに歯周治療と言っても症状やお口の環境によって治療の流れや期間が異なりますので、歯科医師と十分に話し合う必要があります。また、いくら良い治療を受けても自分でしっかり歯みがきをしないと歯ぐきの状態は良くならないことを認識し、治療が終わったあとも定期的にメインテナンスを受けることが重要です。

歯みがきの練習

1. 歯みがきの練習
プラークを除去して炎症をなくし、腫れた歯ぐきを引き締めます。

大まかな歯石除去

2. 大まかな歯石除去
水をかけながら超音波で大きな歯石を壊して取ります。

歯ぐきの下の歯石除去

3. 歯ぐきの下の歯石除去
器具を使って一本ずつていねいに歯石を取ります。

歯周外科

4. 歯周外科
重度の場合は歯ぐきをめくり、深い場所の歯石を取ったり骨のかたちを整えたりすることもあります。

メインテナンス

5. メインテナンス
安定した状態を維持するため、メインテナンスを行います。

症状に応じた治療法の流れ

歯周病治療の流れ

(最終更新日:2020年1月6日)

米田 雅裕

米田 雅裕 よねだ まさひろ

福岡歯科大学 総合歯科学講座 総合歯科学分野 教授

1987年九州大学歯学部卒業、91年九州大学大学院歯学研究科博士課程修了。92年九州大学歯学部歯科保存学第一講座助手、92年University of Texas Health Science Center at San Antonio留学、93年State University of New York at Buffalo留学、2004年福岡歯科大学総合歯科学講座総合歯科学分野講師、05年同助教授(07年~准教授)、11年福岡歯科大学口腔医療センター教授を経て、14年より現職。現在は口臭、歯周病、齲蝕治療の教育・研究・診療に従事。

参考文献

  1. Greenstein, G.
    Contemporary interpretation of probing depth assessments: diagnostic and therapeutic implications. A literature review.
    J Periodontol.,68 (12): 1194-1205.