アルコール依存症者本人が回復のために参加する自助グループ。
肝臓を休めるために週に1日以上飲酒しない日を設けることを推奨する目的で作られた造語。
主に女性が家事をしながら飲酒することで、やめられなくなり依存症につながっていく行動パターン。
飲酒した後に生じる、種々の程度の急性の精神的および身体的中毒症状。
大量の飲酒により血中アルコール濃度が上昇し、生命に危険を生じた状態。
ビタミンB1(チアミン)の不足によって起こるウェルニッケ脳症とその後遺症であるコルサコフ症候群のこと。
飲酒とは、アルコールを含む飲料を摂取すること。またその行為をさす場合もある。
宴会などで周囲の注目の中、短時間にコップなど器一杯のアルコールを飲み干すこと。
アルコールの飲みすぎは免疫力低下につながり、かぜや結核にかかりやすくなる。
アルコールの大量摂取が原因と考えられる認知症のこと。ウェルニッケ・コルサコフ症候群と同じという意見もある。
ICD-10「精神および行動の障害: 臨床既述と診断ガイドライン」に定義されている、アルコール関連診断カテゴリーの一つ。アルコール依存症までには至っていないが、飲酒により精神的または身体的健康が損なわれている状況を指す。
アルコールは酒の主成分の1つであり、「酔い」などの効果をもたらす。広義には酒そのものを指す。