厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

口腔衛生(こうくうえいせい)

歯口(口腔)清掃のこと。さまざまな方法により、口腔の不潔因子を除去し予防する。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

歯口清掃には個人が日常的に実施するもの、歯科医療者が実施するものがあります。

個人が実施するもの

  1. 自然的清掃法:
    ガムなど唾液分泌を増加させる食品によるものなどがあります。
  2. 人工的清掃法:
    洗口、刷掃(歯ブラシ、電動ブラシ)、デンタルフロスや歯間ブラシなど補助用具の使用、各種歯磨剤(歯磨き粉)、義歯用ブラシ、義歯用洗浄剤、舌ブラシなどを単独に、または組み合わせて清掃します。
  3. 口腔ケア:
    寝たきり、麻痺など疾患や身体状況により口腔清掃介助が必要な場合に実施します。対象の状態に合わせた歯口清掃を看護者、家族など第三者が全介助、一部介助します。

歯科医療者が実施するもの

手術的清掃法(professional care)と言われています。

  1. 歯面研磨:
    歯科用エンジンにブラシなどをつけ、研磨剤を付け歯面の清掃をします。
  2. 歯石除去(scaling):
    歯石を手用スケーラーや超音波スケーラーなどを使用し除去します。
  3. PMTC(Professional Mechanical Tooth Cleaning):
    すべての歯面と歯肉縁下(歯面と歯肉の境から歯面側内下方)の1~3㎜に存在するプラークを器具、薬剤により除去する方法です。

歯石は誰でもが付いてしまうものなので、定期的に歯科医院で除去してもらいましょう。また、個人にあった歯ブラシ法を教えてもらいましょう。

飲酒量が多いと、そのまま眠ってしまったり、嘔吐反射により丁寧なブラッシングが出来なくなってくる可能性があります。このような状態が継続すると口腔内が不潔になると予想されます。