厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

内藤 徹

内藤 徹 ないとう とおる

福岡歯科大学 高齢者歯科学分野 教授

担当カテゴリ: 歯・口腔の健康

歯科医師。九州歯科大学卒業後、同大学院修了。米国・Temple大学医学部研究員、Fox Chase Cancer Center研究員、福岡歯科大学講師等を経て、2013年より現職。要介護高齢者のための歯科治療と健康情報の読み解き方などが専門。

歯周疾患の自覚症状とセルフチェック

歯周病は、歯の周囲の汚れ(プラーク)のなかに含まれる細菌の毒素で歯ぐき(歯肉)に炎症が起き、歯を支える骨(歯槽骨)が溶けていく病気です。しかし、初期段階ではなかなか自分自身で自覚できるような症状は出てきません。気になる症状があったら、歯科医療機関での検査を受ける必要があります。

歯周病の検査

歯周病は、とくに初期の段階では自覚症状がほとんど出ないので、歯科医療機関での検査を受けないと正確な診断を行うことはできません。歯周病の精密な検査は、プローブという針状の器具を使って歯周ポケットの深さを調べるプロービング検査、エックス線写真によって歯を支える骨の状態を調べるレントゲン検査、歯周病の原因となる歯の周囲の汚れ(プラーク)の付着状況を調べる検査などからなります。

歯周病とは

歯周病とむし歯(う蝕)は歯科の2大疾患といわれており、成人期において歯を失う原因の多くは、歯周病もしくはむし歯によるものです。ここでは、歯周病の原因などについて解説していきます。



開示すべきCOIはありません。