それぞれの受診者に対して保健師佐藤さんが、禁煙の重要性を高め、禁煙のための解決策を提案する方法を具体的に紹介します。
保健指導実施者(佐藤さん) 健診センターの保健師 |
35歳。健診センターに勤務する保健師。健診業務について3年目。 生活習慣病対策としてたばこ対策の大切さを認識している。 健診等の保健事業の場で出会う喫煙者に禁煙の情報提供やアドバイスを行うことを心がけている。 |
---|---|
ケースⅠ(鈴木さん) 直ちに禁煙しようと考えている太り気味の喫煙者 |
49歳。男性。会社員。 平均喫煙本数30本/日 中等度の肥満があり腹囲も85cm以上。血圧は正常範囲。血糖・中性脂肪は軽度異常、健康のために何かしなければいけないと考えている。減量だけでなく禁煙の準備性が高まっている(準備期)。ただし禁煙する自信は高くない。 |
ケースⅡ(田中さん) 6ヵ月以内に禁煙を考えていない喫煙者 |
46歳。男性。会社員。 平均喫煙本数20本/日 自覚症状や検査値の異常はなく、メタボリックシンドロームににも該当していない。禁煙について関心はあるが、6ヵ月以内に禁煙しようとは考えていない(前熟考期)。 |
禁煙支援マニュアル(第二版):P57(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P58(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P59(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P59(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P61(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P64(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P70(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P71(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P73(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P76(PDF)
禁煙支援マニュアル(第二版):P77(PDF)