厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

アスベスト(あすべすと)

蛇紋石や角閃石が繊維状に変形した天然の鉱石のこと。日本語では石綿。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

日本語で石綿と呼ばれ、蛇紋石や角閃石が繊維状に変形した天然の鉱石のことをいいます。その繊維の細さは髪の毛のおよそ5,000分の1程度です。耐久性、耐熱性、耐薬品性、電気絶縁性などに優れ安価であるため、建設資材、電気製品、自動車、家庭用品など、さまざまな用途に広く使用されてきましたが、吸い込むと20年から40年の潜伏期間の後に肺がんや悪性中皮腫を引き起こすことが分かっています。

国際がん研究機関(IARC)の公表している発がん性リスク一覧でもグループ1、また、アスベストは喫煙(ヒトに対し発がん性ありと判定されています)との相乗作用で、さらに肺がんを起こしやすくなることが分かっています。非喫煙者に比べ喫煙者の肺がん発症リスクが高いことはよく知られていますが、アスベスト製品の製造に従事していた人における喫煙者の肺がんリスクは一般のそれよりもさらに高くなることが分かっています。アスベストと喫煙による肺がんの発がん性は、それぞれのリスクの総和ではなく、相乗作用で飛躍的に高くなっているとみられています(アスベストで5倍、喫煙で10倍、どちらもだと5×10=50倍)。
ちなみに悪性中皮腫の場合は、アスベストと喫煙の相乗作用はないと考えられています。