厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

大腿骨頸部骨折(だいたいこつけいぶこっせつ)

大腿骨の足のつけね側にあたる部位の骨折。
加齢や運動低下にともない骨密度が減少し筋力の低下が起こってくると、転倒時などに骨折しやすい。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

大腿骨頸部は、いわゆる足のつけね側にある大腿骨の端の部位で、骨盤と関節を作っており、きのこのような半球と茎のような形状をしています。

動きもその範囲も大きく転倒時などに大きな負荷がかかるため、加齢や運動低下にともない骨密度が減少し、筋力の低下が起こって転倒しやすくなると骨折が多くみられるようになる部位です。

特に高齢者ではそのまま寝たきりとなる原因になるなど、生活の質やレベルを大きく損なうものでもあり、骨密度の低下の防止や運動習慣の継続・環境の整備など、早期からの予防が重要とされています。

(最終更新日:2019年7月30日)

澤田 亨

澤田 亨 さわだ すすむ

早稲田大学 スポーツ科学学術院 スポーツ疫学研究室 教授

1983年福岡大学体育学部卒業。1985年順天堂大学大学院体育学研究科修了。博士(医学)。東京ガス株式会社人事部健康づくり担当者、国立健康・栄養研究所室長を経て、2018年に早稲田大学スポーツ科学学術院に教授として着任。体力と健康に関する研究に従事。専門はスポーツ疫学、公衆衛生学。