厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

インプラント(いんぷらんと)

正式にはデンタルインプラントと言う。
歯を抜いた場所に歯の機能を代用させる目的で顎骨に埋め込む人工的な物質(人工歯根)。

twitterでシェアする

facebookでシェアする

失われた永久歯の代わりに、人工的な物質を埋め込み固定し、その上に人工歯を装着する治療法です。
学術的にはデンタルインプラント(Dental Implants)と呼びますが、歯科では単にインプラントと呼ばれています。人工歯根・口腔インプラント・歯科インプラントなどの用語で使われることもあります。

歯根(しこん)とは歯ぐき(歯肉)より下の骨に埋もれてる部分のことで、歯冠(しかん)とは歯ぐきより上の部分です。一般的にむし歯になっても歯根が残っていれば、いわゆる差し歯という治療法があります。しかし歯を抜いて歯根がなければ差し歯はできません。その場合には一般的に入れ歯やブリッジをすることになります。しかしより天然歯の状態により近い機能・形態の回復を得るためにインプラントを選択することが増えてきました。

固定した人口歯根の上に人口歯を装着するので、金具も見えず痛みも異物感も少ないです。チタンを使いますが、チタンは金属アレルギー反応が少なく骨と結合(オッセオインテグレーション)する性質を持っています。

しかしながらインプラント手術をするには、「土台となる歯槽骨が健康であること」「神経との位置関係や歯周病の進行程度」などいくつか条件があります。また術後に定期的なメンテナンスと丁寧なブラッシングがされないと歯周病に似たインプラント歯周炎を起こし、土台の骨が冒され支えられなくなることもありますので、信頼できる歯科医とよく相談することが必要です。