厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト
生活習慣病予防
健康寿命
身体活動・運動
栄養・食生活
休養・こころの健康
歯・口腔の健康
飲酒
喫煙
感覚器など
健康政策
健康用語辞典
執筆者一覧
e-ヘルスネット > 健康用語辞典 > 身体活動・運動 > ロコモ度テスト
「ロコモ(ロコモティブシンドローム)」とは、骨や関節の病気、筋力の低下、バランス能力の低下によって転倒・骨折しやすくなることで、自立した生活ができなくなり、介護が必要となる危険性が高い状態を指しています。下肢筋力を調べるテストと歩幅を調べるテストによって、ロコモ度を確認することができます。
→詳細リーフレット(PDF)
(最終更新日:2021年2月17日)
早稲田大学 スポーツ科学学術院 スポーツ疫学研究室 教授
高知県出身。スポーツや身体活動と健康の関係を疫学的に調査するスポーツ疫学の研究者。これまでに発表した研究が身体活動・運動分野における健康政策のエビデンスとして採用されている。
関連用語カテゴリ
用語辞典カテゴリ