厚生労働省 生活習慣病予防のための健康情報サイト

e-ヘルスネット

喫煙 / 基礎知識

加熱式たばこ

危険因子 / リスク因子

ある病気や状態を引き起こす確率を高める要因のこと。

国際がん研究機関 / IARC

世界保健機構(WHO)の外部組織で、発がんのメカニズム、疫学、予防などを研究している。

三次喫煙(サードハンド・スモーク)

タバコを消した後に残留する化学物質を吸入すること。残留受動喫煙、サードハンド・スモークとも呼ばれる。

受動喫煙

副流煙と呼出煙とが拡散して混ざった煙を吸わされてしまう、あるいは吸わせてしまうこと。たばこを吸わない人でも、継続的な受動喫煙により健康影響が発生する。

世界保健機関 / WHO

世界保健機関(WHO)は、1948年4月7日に設置され、スイスのジュネーブに本部があり、加盟国は現在194カ国。
たばこ規制においては、2003年に公衆衛生分野で初めての国際条約である「たばこの規制に関する世界保健機関枠組条約(たばこ規制枠組条約)」の成立を実現。

低タール・低ニコチンたばこ

一定の測定条件下で煙に含まれるタールの量が少なくなるよう、フィルター部分の工夫などにより調節されたたばこ。

電子たばこ

香料などを含む溶液を電気的に加熱し、発生させたエアロゾル(蒸気)を吸入する製品。日本ではニコチンを含むものは現在販売されていないが、ニコチンの有無にかかわらず、健康影響には懸念があると考えられる。

能動喫煙

喫煙者本人がたばこの煙を吸い口から吸うこと。

米国公衆衛生総監報告 / SGR

米国の公衆衛生についての代表的な報告書。